最新News
- 2022年6月2日
-
6/2(木)24:00~「わたしたちの茨木のり子“対話”のメッセージ」全国放送
先日、東海エリアのみで放送された、NHK名古屋制作の東海ドまんなか!「わたしたちの茨木のり子“対話”のメッセージ」がBS1にて
全国放送されます。この番組で山根基世が朗読を担当させていただきました。2022年6月2日(木)24:00~(25分)
俳優・磯村勇斗さんなど、若い世代にも支持されている詩人・茨木のり子。実は詩作の原点は、太平洋戦争中の愛知県西尾市で生まれた。今の時代に投げかけるメッセージとは。
番組ページへ
出演者ほか
【出演】磯村勇斗,田所拓也,【朗読】山根基世詳細
戦後を代表する詩人、茨木のり子。没後16年たつ今もなお、俳優の磯村勇斗さんなど、若い世代にも支持されている。その詩に通底するのは、他者におもねることなく自己を確立し、相手を尊ぶ「対話」の精神。実は愛知県西尾市で見た光景から、太平洋戦争のさなかに茨木が見いだしたものだ。ふるさと西尾に残るゆかりの場所や証言、遺した手紙などから、今も世界で戦争が続く今に投げかけるメッセージをひもとく。番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/ts/2ZG97LMMWQ/episode/te/7J6Z8RRR9W/
- 2022年5月10日
-
5/14(土)BS1スペシャル「50年目の告白 “安保の裏方”が見た沖縄」
2022年は、沖縄が本土に復帰して50年を迎える節目の年、
今回、NHK福岡局制作の番組のナレーションを、山根基世が担当させて頂きました。5月14日(土)21:00~NHK BS1
(九州・沖縄エリアでは、管中特集として 5月13日(金)19:56~20:45放送されます)
(再放送:全国 5月15日(日)10:00~10:49)
BS1スペシャル「50年目の告白 “安保の裏方”が見た沖縄」
アメリカ統治下にあった沖縄の本土復帰から50年。かつて日米両政府の方針の下、沖縄の人々との調整に当たった組織があった。「防衛施設庁」。日米安全保障を下支えするいわば「裏方」として、土地の契約や事件事故の対応など基地負担に関わる実務を担い、難しい判断を迫られ続けた。今回、復帰の当初から実務を担い続けた防衛施設庁の元職員たちを徹底取材。内部資料も独自に入手。沖縄と日米安保の狭間で何を見てきたのか。
沖縄復帰50年 特集公式ページ
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=33929
BS1スペシャル 公式ページ
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/W6J385X3PP/
- 2022年4月27日
-
「映像の世紀コンサート」6/10(金)東京公演、6/26(日)長崎公演
「NHKスペシャル 映像の世紀」コンサート 東京公演、長崎公演情報です。
■2022年6月10日(金)19:00開演(18:15開場)
東京 サントリーホール 大ホール■2022年6月26日(日)15:00開演(14:15開場)
長崎 長崎ブリックホール
出演:ピアノ:加古隆
岩村力指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
ナレーション:山根基世公式ページ https://avex.jp/classics/eizou-no-seiki/
【ご予約・お問合せ】
東京公演 チケットスペース 03-3234-9999
長崎公演 NBC長崎放送 事業部 095-820-1022 - 2022年4月21日
-
5/1(日)「Oh!My!クラシック」坂東玉三郎さんと出演いたします
宮崎国際音楽祭のスペシャルイベント、「Oh!My!クラシック」ときめきは海を越えて ~人間国宝 玉三郎の音楽世界のナビゲーターを山根基世が務めさせていただきます。
歌舞伎界にとどまらず、ジャンルを超えて活躍する世界の女形 坂東玉三郎さんが語るスペシャル音楽イベント
2022年5月1日(日)15:00開演
宮崎県宮崎市 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
トークゲスト:坂東玉三郎
聞き手:山根基世
ソプラノ:山口道子
テノール:井ノ上了吏
ヴァイオリン:吉田篤貴、吉田篤
ヴィオラ:村松龍
チェロ:ロビン・デュプイ
ベース:西嶋徹
ピアノ:三枝伸太郎
詳細は宮崎国際音楽祭の公式ページをご確認ください
- 2022年4月4日
-
4/4(月)毎週レギュラー放送!「映像の世紀 バタフライエフェクト」
4月4日(月)より、「映像の世紀」がNHK総合でレギュラー放送開始!
ナレーションは、「映像の世紀プレミアム」から引き続き、山田孝之さんと山根基世が務めさせていただきます。
各回、交互にナレーションをさせて頂きます。初回は山田孝之さんからスタートいたします。
2022年4月4日(月)22:00~ (毎週月曜日)
NHK総合「映像の世紀 バタフライエフェクト」
番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
- 2022年3月31日
-
4/15~伏見ミリオン座「劇場版 恥ずかしながら」特別上映
山根基世がナレーションを担当させて頂いた、CBCテレビのドキュメンタリー「恥ずかしながら~」が、東海地区で4/15から開催される「ドキュメンタリー映画祭2022」で「劇場版」となって上映されます。
2022年4月15日(金)10:55~
4月18日(月)14:30~
4月19日(火)9:20~
場所 愛知県名古屋市 伏見ミリオン座(名古屋市中区錦二丁目15-5)
詳細は 映画館にお問い合わせください
TBSドキュメンタリー映画祭については下記をご覧ください
https://www.tbs.co.jp/TBSDOCS_eigasai/
- 2022年3月23日
-
3/26(土)22時~BS1「ザ・ヒューマン テロリストも一人の若者である〜国際NGO代表 永井陽右〜」
山根基世がナレーションを担当させて頂きました。
2022年3月26日(土)22時~
NHK BS1
※再放送 3月27日(日)08:00~
「ザ・ヒューマン」~テロリストも一人の若者である〜国際NGO代表 永井陽右〜
イスラム過激派による自爆テロが頻発するアフリカ・ソマリアで、元テロリストを社会復帰させる活動を行う永井陽右。様々な困難を乗り越え、「テロのない社会」を目指す。(番組ホームページより)
番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/ts/6GLVG6Q9P4/episode/te/57GKL824JV/
- 2022年3月16日
-
今夜再放送!3/16(水)24:00~NHK ETV特集「揺れながら 迷いながら 〜民俗研究家・結城登美雄が見た三陸〜」
今夜再放送!
3/16(水)24:00~NHK ETV特集「揺れながら 迷いながら 〜民俗研究家・結城登美雄が見た三陸〜」
ETV特集「揺れながら 迷いながら 〜民俗研究家・結城登美雄が見た三陸〜」のナレーションを山根基世が担当させて頂きました。
「最近、ようやく揺れが収まってきた気がする」。船も漁具も家も、そして家族も亡くした漁師たち。どう生きていくか、絶望のふちで迷い揺れた人たちが、もう一度、三陸の浜で生きようと腹をくくるまでに、どんな葛藤があったのか。そして今、漁師たちはどんな思いで、浜で暮らしているのか。仙台在住の民俗研究家・結城登美雄が、震災直後から石巻市十三浜、唐桑町、南三陸町などを歩きカメラに収めてきた、漁師たちの心の記録。(公式ページより)
2022年3月12日(土)23:00~ NHK Eテレ
ETV特集「揺れながら 迷いながら 〜民俗研究家・結城登美雄が見た三陸〜」
公式ページ https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/EVLQN354ND/
- 2022年2月3日
-
【オンライン配信】2/6(日)19:00「ことばの力を楽しむ会」
先日1月30日、東京・銀座でおこなわれた、伊藤忠エネクス㈱主催による「ことばの力を楽しむ会」。
コロナ禍の延期を経て、2年ぶりに開催されました。当日は人数制限を行った影響で、多くの方々にご覧いただくことができなかったため、今回はじめてのオンライン配信を行います。当日収録された模様をYoutubeにて配信致します。
2022年2月6日(日)19:00~21:00
詳しくは 伊藤忠エネクス サイトよりご覧ください
https://www.itcenex.com/ja/news/2022/20220201.html
- 2022年2月3日
-
【東海エリア】2/2(水)CBCテレビ「恥ずかしながら~帰国50年 横井さんの真実」
※2月3日更新
こちらの番組が YoutubeにUPされています。どなたでもご覧いただけます。
山根基世がナレーションを務めさせていただいた、「恥ずかしながら~」の続編が放送されます。
「恥ずかしながら~帰国50年 横井さんの真実」
2022年2月2日(水)午前9:55~11:20
CBCテレビ(東海エリアのみ)
番組詳細は、公式ページをご覧ください
https://hicbc.com/tv/hazukashinagara/
- 2022年1月24日
-
「声の力を学ぶ連続講座」まもなく最終回
山根基世が主宰する「声の力を学ぶ連続講座」は、2018年からスタート、2020年度はコロナのため
1年間休講となりましたが、この3月、本講座の監修に関わって下さった、東京大学教授 酒井邦嘉先生(言語脳科学)
の講座 3月24日(木)をもちまして、全36回の講座を修了致します。
残る3講座ともに、募集させて頂きます。すでにお申込みの方については、確認のため再度ご出席のご連絡をお願いいたします
●2月10日(木)第3期 第11回
14:00~16:00(開場13:20) 90分講義+山根によるトーク30分(休憩なし)
講師 渡邊 雄介 さん(国際医療福祉大学、東京ボイスセンター センター長)
演題 「声筋(こえきん)その作用と鍛え方ー医学的見地からー」
●3月10日(木)第12回
14:00~16:00(開場13:20) 90分講義+山根によるトーク30分(休憩なし)
講師 工藤 直子 さん(詩人)
演題 「ことば」と「声」を楽しむ
●3月24日(木)最終回(第3回 延期分)
14:00~16:00(開場13:20) 90分講義+山根によるトーク30分(休憩なし)
講師 酒井邦嘉さん(東京大学教授 言語脳科学者)
演題 「脳科学から見た音楽と声」(仮)
●会場 JR新橋駅銀座口より徒歩1分 貸会議室 AP新橋 4階
地図はこちらをご確認ください http://www.yamane-motoyo.com/info/?cat=6
会場となる、AP新橋は、通常のオフィスの1.5倍の換気能力があり、毎回会場内の除菌対策を徹底しています。
料金 3,500円(税込)※当日のお支払い(領収書ご用意致します)
※交通費等については自費でお願いいたします
●お申込み方法
メール件名に 「2/10 、3/10 ,3/24 〇〇〇〇」←ご参加されたい日付と、ご自身のお名前
メール本文に お名前、ご住所、電話番号
を記入し、 koe@yamane-motoyo.com
までメールにてお申込みください。
●ご注意事項
・不織布マスク着用、アルコール除菌、検温などのご協力を頂ける方
・講座前日までに発熱などを起こした場合、「ご辞退」のご連絡を頂ける方
・講座当日「37.5度」以上の発熱が確認された場合、入場をお断り頂くことに同意いただける方
・感染拡大による「緊急事態宣言」等の発令時、主催者および出演者側の話しあいにより
講演が中止になる場合があります。
・出演者の都合により中止となる場合があります。
・感染防止の観点から、原則講師の方への面会はできません
・著作権保護防止のため、いかなる場合においても録音、録画、撮影は一切お断りいたします
・体調不良などによるキャンセルについてはキャンセル料などは発生致しませんが、無断キャンセルの方、キャンセルの多い方につきましては次回ご案内できない場合がございますので、何卒ご了承くださいませ
それではどうぞよろしくお願いいたします
山根基世ホームページ http://www.yamane-motoyo.com/
山根基世Facebook https://www.facebook.com/yamanemotoyo
「声の力を学ぶ連続講座」Facebook https://www.facebook.com/koenochikara
(有)山根基世事務所 村上光恵
050-3718-0322
- 2022年1月24日
-
【よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技】サントリー美術館
山根基世が音声ガイドを担当させて頂いている、2020年より、全国にて順次開催されてきた「よみがえる正倉院宝物 再現模造にもる天平の技」展が、いよいよ最終回を迎えます。
是非、会場に足をお運びくださいませ。
●東京会場
サントリー美術館 2022年1月26日(水)~3月27日(日)
休館日:毎週火曜日(3月22日は開館)開館時間10時~18時
※曜日によって入館時間や休館に変更がありますので、必ず公式サイトをご確認ください
●松本会場(コロナ禍での延期分)
こちらについては、4月21日から予定しています。詳細は公式サイトをご覧ください
公式サイト https://shosoin.exhibit.jp/
- 2022年1月18日
-
【放送変更】クローズアップ現代+「茨木のり子さん」
※1月17日更新
本番組の放送日時が変更になりました 見逃し配信は「NHKプラス」でご覧いただけます
NHKプラス
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2022011903767?playlist_id=c62990e7-250f-4817-b8ed-8c3366df4c87
クローズアップ現代+「茨木のり子 “個”として美しく~発見された肉声~」に山根基世が、茨木のり子さんとの思い出を語らせて頂きました。
2022年1月19日(火)22:00~ NHK総合
※再放送 1月20日(水)17:30~ NHK BS1
番組ホームページ https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
- 2022年1月17日
-
【ラジオ深夜便】「らじる」にて聴き逃し配信中
2022年1月12日(水)28:00~から、NHKラジオ「ラジオ深夜便」にて、昨年11月に山根基世が出演させて頂いた「往年のアンカートークショー」の模様が放送されました。
NHKラジオ 聴き逃し配信「らじる」にて、1月20日(木)05:00までお聴きいただけます。
パソコン、スマートフォンからもお聴きいただけます。詳しくは公式サイトをご確認くださいませ。
放送枠 1月13日(木)午前04:05~「ラジオ深夜便~明日へのことば」
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0324_03