- 2022年6月2日
-
6/2(木)24:00~「わたしたちの茨木のり子“対話”のメッセージ」全国放送
先日、東海エリアのみで放送された、NHK名古屋制作の東海ドまんなか!「わたしたちの茨木のり子“対話”のメッセージ」がBS1にて
全国放送されます。この番組で山根基世が朗読を担当させていただきました。2022年6月2日(木)24:00~(25分)
俳優・磯村勇斗さんなど、若い世代にも支持されている詩人・茨木のり子。実は詩作の原点は、太平洋戦争中の愛知県西尾市で生まれた。今の時代に投げかけるメッセージとは。
番組ページへ
出演者ほか
【出演】磯村勇斗,田所拓也,【朗読】山根基世詳細
戦後を代表する詩人、茨木のり子。没後16年たつ今もなお、俳優の磯村勇斗さんなど、若い世代にも支持されている。その詩に通底するのは、他者におもねることなく自己を確立し、相手を尊ぶ「対話」の精神。実は愛知県西尾市で見た光景から、太平洋戦争のさなかに茨木が見いだしたものだ。ふるさと西尾に残るゆかりの場所や証言、遺した手紙などから、今も世界で戦争が続く今に投げかけるメッセージをひもとく。番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/ts/2ZG97LMMWQ/episode/te/7J6Z8RRR9W/
- 2022年5月10日
-
5/14(土)BS1スペシャル「50年目の告白 “安保の裏方”が見た沖縄」
2022年は、沖縄が本土に復帰して50年を迎える節目の年、
今回、NHK福岡局制作の番組のナレーションを、山根基世が担当させて頂きました。5月14日(土)21:00~NHK BS1
(九州・沖縄エリアでは、管中特集として 5月13日(金)19:56~20:45放送されます)
(再放送:全国 5月15日(日)10:00~10:49)
BS1スペシャル「50年目の告白 “安保の裏方”が見た沖縄」
アメリカ統治下にあった沖縄の本土復帰から50年。かつて日米両政府の方針の下、沖縄の人々との調整に当たった組織があった。「防衛施設庁」。日米安全保障を下支えするいわば「裏方」として、土地の契約や事件事故の対応など基地負担に関わる実務を担い、難しい判断を迫られ続けた。今回、復帰の当初から実務を担い続けた防衛施設庁の元職員たちを徹底取材。内部資料も独自に入手。沖縄と日米安保の狭間で何を見てきたのか。
沖縄復帰50年 特集公式ページ
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=33929
BS1スペシャル 公式ページ
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/W6J385X3PP/
- 2022年4月27日
-
「映像の世紀コンサート」6/10(金)東京公演、6/26(日)長崎公演
「NHKスペシャル 映像の世紀」コンサート 東京公演、長崎公演情報です。
■2022年6月10日(金)19:00開演(18:15開場)
東京 サントリーホール 大ホール■2022年6月26日(日)15:00開演(14:15開場)
長崎 長崎ブリックホール
出演:ピアノ:加古隆
岩村力指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
ナレーション:山根基世公式ページ https://avex.jp/classics/eizou-no-seiki/
【ご予約・お問合せ】
東京公演 チケットスペース 03-3234-9999
長崎公演 NBC長崎放送 事業部 095-820-1022 - 2022年4月21日
-
5/1(日)「Oh!My!クラシック」坂東玉三郎さんと出演いたします
宮崎国際音楽祭のスペシャルイベント、「Oh!My!クラシック」ときめきは海を越えて ~人間国宝 玉三郎の音楽世界のナビゲーターを山根基世が務めさせていただきます。
歌舞伎界にとどまらず、ジャンルを超えて活躍する世界の女形 坂東玉三郎さんが語るスペシャル音楽イベント
2022年5月1日(日)15:00開演
宮崎県宮崎市 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
トークゲスト:坂東玉三郎
聞き手:山根基世
ソプラノ:山口道子
テノール:井ノ上了吏
ヴァイオリン:吉田篤貴、吉田篤
ヴィオラ:村松龍
チェロ:ロビン・デュプイ
ベース:西嶋徹
ピアノ:三枝伸太郎
詳細は宮崎国際音楽祭の公式ページをご確認ください
- 2022年4月4日
-
4/4(月)毎週レギュラー放送!「映像の世紀 バタフライエフェクト」
4月4日(月)より、「映像の世紀」がNHK総合でレギュラー放送開始!
ナレーションは、「映像の世紀プレミアム」から引き続き、山田孝之さんと山根基世が務めさせていただきます。
各回、交互にナレーションをさせて頂きます。初回は山田孝之さんからスタートいたします。
2022年4月4日(月)22:00~ (毎週月曜日)
NHK総合「映像の世紀 バタフライエフェクト」
番組ホームページ https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/